2011年10月25日
雨男

世の中には、俗に“雨男”“雨女”と呼ばれる人達がいる。
ウチの職場にも1人、そういう風にアダ名のついた人が…。
この“雨男”と呼ばれる人を『Aさん』とする。
ウチの職場は、年中無休なんで、交代で休みを取るんだが、Aさんが休みの日は8割方、天気は…雨

毎月20日頃に、翌月のシフトが組まれるから、前もって天気を調べてる訳でもないのに、何故か…雨

週間予報で“晴れ”や“曇り”だったとしても、その前後に“雨”の日があると、Aさんの休みに合わせるように天気がズレて、休み当日は、やっぱり…雨

※ここまで云うと『ウソ臭い』と思われるだろうが、1日降りっぱなしでは無くても、何時間かは雨が降る。
最近は、社長までが雨降りにAさんの姿を見ないと「今日はAさん休みか?」なんて聞いてくる始末。
これだけ高確率で“雨”が降ると『ただの偶然』では済まないような気がするのは、自分だけではないと思う…。
この“雨男”“雨女”と“雨”との因果関係を解明出来れば、なにかしら世界規模での『賞』が貰えるんではなかろうか…?
ただ、凡人である自分としては、このAさんとの付き合いを継続するものの、決してキャンプ


Posted by いまたつ at
19:54
│Comments(4)
2011年10月24日
AQマッチ
オークションで“200A”を落札してから…。
「ヤフオクに出てるパーママッチって、欲しいけど高いなぁ…」とか
「でも、ZIPPOで点火するのもなんだしなぁ…」なんて、考える事しばしば…。
で、いつも如く職場のパソコンで徘徊してると、この“AQマッチ”を発見!
ZIPPOオイルは常備してるんで、問題なし!って事で即購入…。
したはいいんですけど… いくつか欠点発見!
まず、ALL金属なんで火をつけっぱなしにすると、持ってる指がメッチャ熱い!
次に、先が短過ぎてホヤをはずさないと届かない・・・。
他に安くてイイモノないですか…?
「ヤフオクに出てるパーママッチって、欲しいけど高いなぁ…」とか
「でも、ZIPPOで点火するのもなんだしなぁ…」なんて、考える事しばしば…。

ZIPPOオイルは常備してるんで、問題なし!って事で即購入…。
したはいいんですけど… いくつか欠点発見!
まず、ALL金属なんで火をつけっぱなしにすると、持ってる指がメッチャ熱い!
次に、先が短過ぎてホヤをはずさないと届かない・・・。
他に安くてイイモノないですか…?
Posted by いまたつ at
02:12
│Comments(0)
2011年10月23日
200Aを点けてみた・・・!

以前の記事で、『革のポンプカップ』が縮むのか…?って話をしたんですけど…。
…あれから、他に原因らしきものが見当たらないんで、オールドコールマン通販shopで革のポンプカップを2個注文(予備に1個)して、職場に届くまで待つこと4日。
届いた新品と比べてみると…、僅かですけど縮んでました。


…ある程度柔らかくなったトコロで、取り付けます。

オッケー! オッケー!!
今度は、圧が掛かります!

この時は、ここまでで仕事に戻りました…。
数日後…。
今度は、家から持ってきたスーパーポンピングをつけてプシュプシュと…。(なにせ、ポンピングが苦手なもんで…。)
…何回プッシュしたか数えてません。
そこそこ手が疲れるくらいになったところで、点火の用意。
バルブを開け、マッチの火を…
炎上したら、どーしよう…?
ドキドキ… ドキドキ…
点火完了!
Fire!!

皆さんのご期待通り、見事に炎上致しました!
その後、炎も安定し、無事に着火テストも完了…。

しかし… うまく点いたのはいいけど、いつ実戦投入出来るかなぁ…?
続きを読む
Posted by いまたつ at
10:27
│Comments(4)
2011年10月22日
2011年10月22日
てるぼうのお陰…?
なんとか、雨も夕方まで降らず、遠足は実施出来ました。
娘は、よっぽど楽しかった様で、はしゃぎ疲れたのか、テレビ見ながら寝落ちしてました…(笑)
てるぼうクン、有難う。

娘は、よっぽど楽しかった様で、はしゃぎ疲れたのか、テレビ見ながら寝落ちしてました…(笑)
てるぼうクン、有難う。

Posted by いまたつ at
02:01
│Comments(2)
2011年10月19日
間に合った…!
明後日の金曜日は、娘の遠足…。
行き先は”比良げんき村“
ホントは、先週行く予定だったんですが、雨
のため延期に…。
かなり、楽しみにしてるんで『なんとか行かせてやりたい。』と思い、コチラを購入…!
このナチュブロでも、既にお馴染みの

幸せの黄色いてるぼう ←ご存じない方のために…
名前をクリック!
今晩にでも、娘の部屋に掛けさせまーす!!
行き先は”比良げんき村“
ホントは、先週行く予定だったんですが、雨

かなり、楽しみにしてるんで『なんとか行かせてやりたい。』と思い、コチラを購入…!
このナチュブロでも、既にお馴染みの
“幸せの黄色いてるぼう”です!

幸せの黄色いてるぼう ←ご存じない方のために…
名前をクリック!
今晩にでも、娘の部屋に掛けさせまーす!!
Posted by いまたつ at
15:43
│Comments(2)
2011年10月17日
使ってみた…!
はい! またまたカセットコンロの話(外伝)です…。
昨日買ったばかりのイワタニ産業 “カセットフー 達人”
それほど寒くもないのに、嫁さんの「鍋がしたい!」って一言で早速使ってみました…。

達人さんです 先代です(焦げてます)。
見た目の大きさは、たいして変わりませんが、カセットガスの収納部分がスッキリしてる分、スマートに見えます。
続いて、コチラ…

達人(左側)のカセットガス着脱は『マグネット方式』になっており、ガスをセットする時は向きに気をつけて、スライドさせるだけ…!
こんな感じ…。
それに対して、先代(右側)は、向きに気をつけるのは同じ。 そして前面にあるレバーの上げ下げで、写真右の金色のスプリングがカセット後方の爪を移動させ、着脱する方式。名付けて『レバー方式』。
火を点けてみた…。
イワタニ産業のHPでは、先代は3.5KW・達人は3.3KWと若干達人の方が弱いが、これなら、あまり気にならないと思う…。
…で、今日の晩ご飯。
これなら、風防さえあれば、アウトドアでも十分に役立つ火力のような気がする…。
達人さん、お世話になります…!
続きを読む
昨日買ったばかりのイワタニ産業 “カセットフー 達人”
それほど寒くもないのに、嫁さんの「鍋がしたい!」って一言で早速使ってみました…。


達人さんです 先代です(焦げてます)。
見た目の大きさは、たいして変わりませんが、カセットガスの収納部分がスッキリしてる分、スマートに見えます。
続いて、コチラ…


達人(左側)のカセットガス着脱は『マグネット方式』になっており、ガスをセットする時は向きに気をつけて、スライドさせるだけ…!

それに対して、先代(右側)は、向きに気をつけるのは同じ。 そして前面にあるレバーの上げ下げで、写真右の金色のスプリングがカセット後方の爪を移動させ、着脱する方式。名付けて『レバー方式』。
火を点けてみた…。

…で、今日の晩ご飯。


達人さん、お世話になります…!
続きを読む
Posted by いまたつ at
22:38
│Comments(2)
2011年10月17日
2011年10月16日
カセットコンロの話(最終回)
カセットコンロごときで、こんなに話を引っ張ってゴメンなさい。
折り込みチラシを見つけた嫁さん。
安い商品の1つが、有名メーカー(イワタニ産業)の製品だからたまらない!
ゆうべから今日の朝にかけて、
皆さんからのマーベラスを支持するコメントや、
トップカバーと風防リングのW風防,
取っ手を付きで、持ち運びが便利,
新開発バーナーで、高火力,
イワタニアクセサリーシリーズ専用セットアダプター付,
ガスを無駄なく消費する,
圧力感知安全装置付etc
なんて呪文のような100の言葉を並べるが、1枚のチラシ写真の方が圧倒的有利!
※ブランド品なら、多少高くても自分の気に入った方を買うのに…。
今日も仕事があるため、我々に与えられた時間は、僅かしかない…!
あー、もうダメだ…! 間に合わない…!。
…そして、仕事中…
嫁さんから「買ったよ!」のメール…
…えっ、どっちの商品買うたんやろう? まさか、¥1.780-の方じゃないやろな…?
仕事から帰って、キッチンへ…。
うわぁーっ!
やっぱり…! ソレは、そこにあった…!

ホームセンターの袋に入って…。
イワタニ産業“カセットフー 達人”…。
キッチンのテーブルに鎮座されております。

こうして、数日間にわたる、我が家のカセットコンロ“マーベラス化計画”は、皆さんからの応援もむなしく、静かに幕を閉じた…。
‐完‐
折り込みチラシを見つけた嫁さん。
安い商品の1つが、有名メーカー(イワタニ産業)の製品だからたまらない!
ゆうべから今日の朝にかけて、
皆さんからのマーベラスを支持するコメントや、
トップカバーと風防リングのW風防,
取っ手を付きで、持ち運びが便利,
新開発バーナーで、高火力,
イワタニアクセサリーシリーズ専用セットアダプター付,
ガスを無駄なく消費する,
圧力感知安全装置付etc
なんて呪文のような100の言葉を並べるが、1枚のチラシ写真の方が圧倒的有利!
※ブランド品なら、多少高くても自分の気に入った方を買うのに…。
今日も仕事があるため、我々に与えられた時間は、僅かしかない…!
あー、もうダメだ…! 間に合わない…!。
…そして、仕事中…
嫁さんから「買ったよ!」のメール…

仕事から帰って、キッチンへ…。
うわぁーっ!
やっぱり…! ソレは、そこにあった…!

ホームセンターの袋に入って…。
イワタニ産業“カセットフー 達人”…。
キッチンのテーブルに鎮座されております。

こうして、数日間にわたる、我が家のカセットコンロ“マーベラス化計画”は、皆さんからの応援もむなしく、静かに幕を閉じた…。
‐完‐
Posted by いまたつ at
20:07
│Comments(10)
2011年10月16日
2011年10月15日
また、カセットコンロの話
この前壊れたカセットコンロですけど…
ホームセンターの折り込みチラシに安い商品が2つ載ってたのを、嫁さんが気付き
Iwataniのカセットフー マーベラスは説得工作もむなしく、お流れになりそう…
…で、その商品ですが、
ひとつは知らないメーカーの¥1.780-
もうひとつはIwataniの“カセットフー 達人”¥2.480-

確かに、この値段なら『買い!』だろうなぁー
でも、どっちも風防がついてないし、どうせならIwataniの“カセットフー BO-”(ナチュラムで¥5.980-)

せめて、コッチにしてくれんかなぁ…
ホームセンターの折り込みチラシに安い商品が2つ載ってたのを、嫁さんが気付き
Iwataniのカセットフー マーベラスは説得工作もむなしく、お流れになりそう…
…で、その商品ですが、
ひとつは知らないメーカーの¥1.780-
もうひとつはIwataniの“カセットフー 達人”¥2.480-

確かに、この値段なら『買い!』だろうなぁー
でも、どっちも風防がついてないし、どうせならIwataniの“カセットフー BO-”(ナチュラムで¥5.980-)

せめて、コッチにしてくれんかなぁ…
Posted by いまたつ at
10:26
│Comments(7)
2011年10月15日
2011年10月14日
朽木デイキャン(石焼き芋編)
嫁さんや子供達は川の方へ行ったり、タープの中でまったりしてる時に、自分は一人で場内の散策を…
(場内のレポは、色んな方がされてるので割愛します。)
腹もこなれた頃、タープに戻って石焼き芋の準備を始めました…
実家から持って来た庭石(小粒)を洗い、ダッチオーブンの中に敷きます
カセットコンロに乗せて焼く予定でしたが、アクシデント により、急遽炭火で焼く事に…
BBQコンロの炭を少し移し、新しい炭を足しました…
ダッチオーブンを乗せ、炭を足したんで10分ほどおいてから、芋を入れ蓋をします…(この時、芋の周りにも石を入れる方もあるようですが…)
…待つこと、およそ30分
蓋を開け、割り箸を刺そうとするも、まだ硬い…

…また、待ちます
15分くらいで、また蓋を開けると、芋の焼けるいい匂い!
でも、中の芋は少し濡れて、焼いたというより、蒸したような感じ…
芋の向きを変えては蓋をして… を繰り返し、ようやく皮にも焦げ目のついた石焼き芋の完成!
火の始末を考えて、あまり多く炭を入れなかったんで、焼き始めてから、大体1時間くらいかかりました
熱々の芋は、手で割ろうとすると、中が潰れるんじゃ?ってくらい柔らかく、
ホクホクして美味かったっス!
段々暗くなる中、芋を食べながら撤収したのは、いい想い出になりました…

石焼き芋作るのが、クセになりそー!
(場内のレポは、色んな方がされてるので割愛します。)

実家から持って来た庭石(小粒)を洗い、ダッチオーブンの中に敷きます
カセットコンロに乗せて焼く予定でしたが、アクシデント
BBQコンロの炭を少し移し、新しい炭を足しました…



蓋を開け、割り箸を刺そうとするも、まだ硬い…

…また、待ちます


でも、中の芋は少し濡れて、焼いたというより、蒸したような感じ…
芋の向きを変えては蓋をして… を繰り返し、ようやく皮にも焦げ目のついた石焼き芋の完成!

火の始末を考えて、あまり多く炭を入れなかったんで、焼き始めてから、大体1時間くらいかかりました

ホクホクして美味かったっス!
段々暗くなる中、芋を食べながら撤収したのは、いい想い出になりました…

石焼き芋作るのが、クセになりそー!
Posted by いまたつ at
20:12
│Comments(4)
2011年10月14日
届きました!
先日ナチュラムでポチッたモノが、職場に届きました!

モノは、スノーピークのペグハンマー PRO.C !
今まで持ってたハンマーが、いつの間にか行方不明に…
(ドコ行ったんやぁー)
で、とりあえずホムセンで買った釘抜きのついたヤツ(俗称:仮枠ハンマー)を使ってたんですが、新しいのが欲しいな!ってのと、ナチュラムで見ると『送料無料』だったんでポチッと逝ったんですが…
このストラップって、ネームが片側からしか見えないんですけど…
これって…
ねじれてません…?


今まで持ってたハンマーが、いつの間にか行方不明に…

で、とりあえずホムセンで買った釘抜きのついたヤツ(俗称:仮枠ハンマー)を使ってたんですが、新しいのが欲しいな!ってのと、ナチュラムで見ると『送料無料』だったんでポチッと逝ったんですが…

これって…
ねじれてません…?
Posted by いまたつ at
02:22
│Comments(0)
2011年10月12日
朽木デイキャン
この前の日曜日…
行って来ました、朽木にある“河原のキャンプ場”(正式名はわかりませんm(_ _)m。)
この日は朝から天気も良く、絶好のキャンプ日和…
車には、9月に行った近江白浜の時の装備がある程度残っていたんで
“アーチポールヘキサ”(コレ重要!)など、今回必要なモノを積み込み…
さぁ出発!
………
家から、およそ1時間ちょい…
到着しました!(途中、嫁さんから「こんな、山の中なん…?」とか「まだぁ…?」なんて非難を浴びた事は秘密です…。)
入り口で、オッちゃんに800円(大人300円,中学生までは100円)を払って入場…
場内は、3連休の中日という事もあり、前日からのキャンパーさんで、ほぼ一杯!(テントの7割はコールマンっぽい…。)
場所取りに時間をかけてられないんで、石がゴロゴロしてる川の近くへ車を止め…
炭熾こしの準備…
それから、自分はアーチポールヘキサ、嫁さんと息子はポップアップ ピクニックシェードの設営を始め…(あとで、自分の方も手伝ってもらいました。)
※設営中につき、しばらくお待ち下さい。※

…出来たっ!
どうですか…?
…しかし、コレって何年くらい前の製品なんでしょうね…?
実物は初めてなんで、チョット感動です!

感想としては…シルエットがカッコイイ!
従来のヘキサタープは、普通に、家の屋根っぽいが、コイツは、緩いカーブを描いてるんで、大きな鳥が羽を広げてるみたい…(笑)
また、このヘキサ、長手方向の真ん中にあるポールによって、従来のヘキサタープよりも開放感がある!
自分の感覚(身長175㌢)でいうと、それほど大きいとは思わないけど、4~6人くらいなら、圧迫感を感じない程度に寛げるスペースかな…?
…なんて感想言ってる時点で、もう昼前!
もう、炭は真っ赤になってるかな…???
ガーンッ!
着火剤が湿ってて、火が消えてる!
急いで、カセットコンロで、焼きそば(そば4人前)を作り、食べ始め…



…なんやかんやで炭が熾き、肉を焼き始める頃に、焼きそば完食!
早ぇ~っ!
もう、みんな腹一杯か…?

いえいえ、ウチの家族は、そんなにヤワではございません!
肉の焼ける匂いで、箸を持つ手がBBQコンロへ伸びていきます…
…ほどほどに腹も膨れ、皆それぞれに行動しだしたトコロで、第1部
コールマン アーチポールヘキサ編、終了でございます
次回、石焼き芋編に続く…
行って来ました、朽木にある“河原のキャンプ場”(正式名はわかりませんm(_ _)m。)
この日は朝から天気も良く、絶好のキャンプ日和…
車には、9月に行った近江白浜の時の装備がある程度残っていたんで
“アーチポールヘキサ”(コレ重要!)など、今回必要なモノを積み込み…

………
家から、およそ1時間ちょい…
到着しました!(途中、嫁さんから「こんな、山の中なん…?」とか「まだぁ…?」なんて非難を浴びた事は秘密です…。)

場内は、3連休の中日という事もあり、前日からのキャンパーさんで、ほぼ一杯!(テントの7割はコールマンっぽい…。)
場所取りに時間をかけてられないんで、石がゴロゴロしてる川の近くへ車を止め…

それから、自分はアーチポールヘキサ、嫁さんと息子はポップアップ ピクニックシェードの設営を始め…(あとで、自分の方も手伝ってもらいました。)
※設営中につき、しばらくお待ち下さい。※


どうですか…?
…しかし、コレって何年くらい前の製品なんでしょうね…?
実物は初めてなんで、チョット感動です!


従来のヘキサタープは、普通に、家の屋根っぽいが、コイツは、緩いカーブを描いてるんで、大きな鳥が羽を広げてるみたい…(笑)
また、このヘキサ、長手方向の真ん中にあるポールによって、従来のヘキサタープよりも開放感がある!
自分の感覚(身長175㌢)でいうと、それほど大きいとは思わないけど、4~6人くらいなら、圧迫感を感じない程度に寛げるスペースかな…?
…なんて感想言ってる時点で、もう昼前!

もう、炭は真っ赤になってるかな…???
ガーンッ!

着火剤が湿ってて、火が消えてる!






早ぇ~っ!

もう、みんな腹一杯か…?


肉の焼ける匂いで、箸を持つ手がBBQコンロへ伸びていきます…
…ほどほどに腹も膨れ、皆それぞれに行動しだしたトコロで、第1部
コールマン アーチポールヘキサ編、終了でございます
次回、石焼き芋編に続く…
Posted by いまたつ at
21:13
│Comments(6)
2011年10月11日
カセットコンロ
この前の日曜日に行った、朽木の河原(まだレポのアップが出来てませんが…)で使ったカセットコンロが壊れちゃいました!
点火しようとカチカチするんですが、ガスが出ない!
冬場の鍋料理は、我が家の定番なんでカセットコンロは必需品!
「これは新たに購入か…?」と思いネットで検索・・・。
イワタニ産業(Iwatani)のカセットフー マーベラスを、嫁さんに教えてあげようと考えてるんですが、他の商品の2.5倍くらいする値段設定はなんとかなりませんかねぇ・・・?
点火しようとカチカチするんですが、ガスが出ない!
冬場の鍋料理は、我が家の定番なんでカセットコンロは必需品!
「これは新たに購入か…?」と思いネットで検索・・・。

Posted by いまたつ at
20:26
│Comments(0)
2011年10月10日
2011年10月09日
2011年10月08日
2011年10月07日
日曜は・・・
ゆうべの会話・・・
3連休中、唯一の休み9日(日)の天気は、今のところ・・・『
時々
』の予報
自分としては、8月にヤフオクで落札した
“コールマン アーチポールヘキサ”
を広げてみたい!という思いがあったんで、
嫁さんに・・・
自分「日曜日、天気良かったらBBQしに行かへん?」
嫁さん「ん?どこに…?」
自分「朽木の河原…。BBQしたいなぁって思って…。」
嫁さん「どこそれ…?」
自分「滋賀県の中やん…。」
嫁さん「ふーん、わざわざ出掛けなくても庭でしたらいいやん!」
自分「…でも、一人300円でいけるんやで!」
嫁さん「そーなん?それやったら、行ってもえーかな…?」
おぉっ! 珍しく、話しに乗ってきた…?
もうこれは逝くしかないぞ!
ここぞとばかりに、ナチュブロ内で記事を探し、画像を見せまくり・・・。
嫁さん「結構、広いなぁ…。」
自分「トイレも綺麗やろ?なっ、えーとこやん?」
嫁さん「うん…。行こか…。」
・・・という事で、日曜は朽木でデイキャン決定!!
※朽木オートキャンプ場ではありません。
久々、天気も良さよーやし、河原の石拾ってきて、DOで、石焼き芋作ってみよーっと!
でも念のため、あるお方ンちにいらっしゃるアノ方に、お天気お願いしとかなきゃ・・・!
3連休中、唯一の休み9日(日)の天気は、今のところ・・・『



“コールマン アーチポールヘキサ”
を広げてみたい!という思いがあったんで、
嫁さんに・・・
自分「日曜日、天気良かったらBBQしに行かへん?」
嫁さん「ん?どこに…?」
自分「朽木の河原…。BBQしたいなぁって思って…。」
嫁さん「どこそれ…?」
自分「滋賀県の中やん…。」
嫁さん「ふーん、わざわざ出掛けなくても庭でしたらいいやん!」
自分「…でも、一人300円でいけるんやで!」
嫁さん「そーなん?それやったら、行ってもえーかな…?」
おぉっ! 珍しく、話しに乗ってきた…?
もうこれは逝くしかないぞ!
ここぞとばかりに、ナチュブロ内で記事を探し、画像を見せまくり・・・。
嫁さん「結構、広いなぁ…。」
自分「トイレも綺麗やろ?なっ、えーとこやん?」
嫁さん「うん…。行こか…。」
・・・という事で、日曜は朽木でデイキャン決定!!

※朽木オートキャンプ場ではありません。
久々、天気も良さよーやし、河原の石拾ってきて、DOで、石焼き芋作ってみよーっと!
でも念のため、あるお方ンちにいらっしゃるアノ方に、お天気お願いしとかなきゃ・・・!
Posted by いまたつ at
20:51
│Comments(6)