2011年10月14日
朽木デイキャン(石焼き芋編)
嫁さんや子供達は川の方へ行ったり、タープの中でまったりしてる時に、自分は一人で場内の散策を…
(場内のレポは、色んな方がされてるので割愛します。)
腹もこなれた頃、タープに戻って石焼き芋の準備を始めました…
実家から持って来た庭石(小粒)を洗い、ダッチオーブンの中に敷きます
カセットコンロに乗せて焼く予定でしたが、アクシデント により、急遽炭火で焼く事に…
BBQコンロの炭を少し移し、新しい炭を足しました…
ダッチオーブンを乗せ、炭を足したんで10分ほどおいてから、芋を入れ蓋をします…(この時、芋の周りにも石を入れる方もあるようですが…)
…待つこと、およそ30分
蓋を開け、割り箸を刺そうとするも、まだ硬い…

…また、待ちます
15分くらいで、また蓋を開けると、芋の焼けるいい匂い!
でも、中の芋は少し濡れて、焼いたというより、蒸したような感じ…
芋の向きを変えては蓋をして… を繰り返し、ようやく皮にも焦げ目のついた石焼き芋の完成!
火の始末を考えて、あまり多く炭を入れなかったんで、焼き始めてから、大体1時間くらいかかりました
熱々の芋は、手で割ろうとすると、中が潰れるんじゃ?ってくらい柔らかく、
ホクホクして美味かったっス!
段々暗くなる中、芋を食べながら撤収したのは、いい想い出になりました…

石焼き芋作るのが、クセになりそー!
(場内のレポは、色んな方がされてるので割愛します。)

実家から持って来た庭石(小粒)を洗い、ダッチオーブンの中に敷きます
カセットコンロに乗せて焼く予定でしたが、アクシデント
BBQコンロの炭を少し移し、新しい炭を足しました…



蓋を開け、割り箸を刺そうとするも、まだ硬い…

…また、待ちます


でも、中の芋は少し濡れて、焼いたというより、蒸したような感じ…
芋の向きを変えては蓋をして… を繰り返し、ようやく皮にも焦げ目のついた石焼き芋の完成!

火の始末を考えて、あまり多く炭を入れなかったんで、焼き始めてから、大体1時間くらいかかりました

ホクホクして美味かったっス!
段々暗くなる中、芋を食べながら撤収したのは、いい想い出になりました…

石焼き芋作るのが、クセになりそー!
Posted by いまたつ at
20:12
│Comments(4)
2011年10月12日
朽木デイキャン
この前の日曜日…
行って来ました、朽木にある“河原のキャンプ場”(正式名はわかりませんm(_ _)m。)
この日は朝から天気も良く、絶好のキャンプ日和…
車には、9月に行った近江白浜の時の装備がある程度残っていたんで
“アーチポールヘキサ”(コレ重要!)など、今回必要なモノを積み込み…
さぁ出発!
………
家から、およそ1時間ちょい…
到着しました!(途中、嫁さんから「こんな、山の中なん…?」とか「まだぁ…?」なんて非難を浴びた事は秘密です…。)
入り口で、オッちゃんに800円(大人300円,中学生までは100円)を払って入場…
場内は、3連休の中日という事もあり、前日からのキャンパーさんで、ほぼ一杯!(テントの7割はコールマンっぽい…。)
場所取りに時間をかけてられないんで、石がゴロゴロしてる川の近くへ車を止め…
炭熾こしの準備…
それから、自分はアーチポールヘキサ、嫁さんと息子はポップアップ ピクニックシェードの設営を始め…(あとで、自分の方も手伝ってもらいました。)
※設営中につき、しばらくお待ち下さい。※

…出来たっ!
どうですか…?
…しかし、コレって何年くらい前の製品なんでしょうね…?
実物は初めてなんで、チョット感動です!

感想としては…シルエットがカッコイイ!
従来のヘキサタープは、普通に、家の屋根っぽいが、コイツは、緩いカーブを描いてるんで、大きな鳥が羽を広げてるみたい…(笑)
また、このヘキサ、長手方向の真ん中にあるポールによって、従来のヘキサタープよりも開放感がある!
自分の感覚(身長175㌢)でいうと、それほど大きいとは思わないけど、4~6人くらいなら、圧迫感を感じない程度に寛げるスペースかな…?
…なんて感想言ってる時点で、もう昼前!
もう、炭は真っ赤になってるかな…???
ガーンッ!
着火剤が湿ってて、火が消えてる!
急いで、カセットコンロで、焼きそば(そば4人前)を作り、食べ始め…



…なんやかんやで炭が熾き、肉を焼き始める頃に、焼きそば完食!
早ぇ~っ!
もう、みんな腹一杯か…?

いえいえ、ウチの家族は、そんなにヤワではございません!
肉の焼ける匂いで、箸を持つ手がBBQコンロへ伸びていきます…
…ほどほどに腹も膨れ、皆それぞれに行動しだしたトコロで、第1部
コールマン アーチポールヘキサ編、終了でございます
次回、石焼き芋編に続く…
行って来ました、朽木にある“河原のキャンプ場”(正式名はわかりませんm(_ _)m。)
この日は朝から天気も良く、絶好のキャンプ日和…
車には、9月に行った近江白浜の時の装備がある程度残っていたんで
“アーチポールヘキサ”(コレ重要!)など、今回必要なモノを積み込み…

………
家から、およそ1時間ちょい…
到着しました!(途中、嫁さんから「こんな、山の中なん…?」とか「まだぁ…?」なんて非難を浴びた事は秘密です…。)

場内は、3連休の中日という事もあり、前日からのキャンパーさんで、ほぼ一杯!(テントの7割はコールマンっぽい…。)
場所取りに時間をかけてられないんで、石がゴロゴロしてる川の近くへ車を止め…

それから、自分はアーチポールヘキサ、嫁さんと息子はポップアップ ピクニックシェードの設営を始め…(あとで、自分の方も手伝ってもらいました。)
※設営中につき、しばらくお待ち下さい。※


どうですか…?
…しかし、コレって何年くらい前の製品なんでしょうね…?
実物は初めてなんで、チョット感動です!


従来のヘキサタープは、普通に、家の屋根っぽいが、コイツは、緩いカーブを描いてるんで、大きな鳥が羽を広げてるみたい…(笑)
また、このヘキサ、長手方向の真ん中にあるポールによって、従来のヘキサタープよりも開放感がある!
自分の感覚(身長175㌢)でいうと、それほど大きいとは思わないけど、4~6人くらいなら、圧迫感を感じない程度に寛げるスペースかな…?
…なんて感想言ってる時点で、もう昼前!

もう、炭は真っ赤になってるかな…???
ガーンッ!

着火剤が湿ってて、火が消えてる!






早ぇ~っ!

もう、みんな腹一杯か…?


肉の焼ける匂いで、箸を持つ手がBBQコンロへ伸びていきます…
…ほどほどに腹も膨れ、皆それぞれに行動しだしたトコロで、第1部
コールマン アーチポールヘキサ編、終了でございます
次回、石焼き芋編に続く…
Posted by いまたつ at
21:13
│Comments(6)
2011年09月27日
これ、な~んだ?(答え)
話に困って、1つのネタで引き伸ばしてすみません・・・m(_ _)m
で、昨日の画像の答えですが・・・
溶岩で出来た
“超遠赤外線富士山溶岩プレート”
なんですってヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
こんな感じで使うようです。
↓

(昨日の画像とブツは違いますが・・・。)
興味のある方、商品を詳しく知りたい方は溶岩工房さんのHPをご覧下さい。
で、昨日の画像の答えですが・・・
溶岩で出来た
“超遠赤外線富士山溶岩プレート”
なんですってヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
こんな感じで使うようです。
↓

(昨日の画像とブツは違いますが・・・。)
興味のある方、商品を詳しく知りたい方は溶岩工房さんのHPをご覧下さい。
Posted by いまたつ at
18:59
│Comments(6)
2011年09月26日
これ、な~んだ?
すみません。
キャンプおよび、アウトドアネタが有りませんので、仕事中にネット徘徊して見つけたモノをご紹介します。

さて、これは何でしょう・・・?
答えは、次回・・・。
キャンプおよび、アウトドアネタが有りませんので、仕事中にネット徘徊して見つけたモノをご紹介します。

さて、これは何でしょう・・・?
答えは、次回・・・。
Posted by いまたつ at
23:46
│Comments(0)
2011年05月27日
参加出来ずに終了・・・
昨日の続きです。
お昼に集合だったんで、朝から部屋の掃除をしたり、
頼んであった肉を取りに行ったり、
とバタバタしながらみんなを待っていたそうです。
・・・そうこうしている内に時間になり、集まったのは嫁さん入れて全部で8人。
炭を熾して(キャプテンスタッグのFD火起こし器は、嫁さんでも簡単に使えたようです。)
・・・始まりました!


3時くらいには、娘も小学校から帰ってきて合流。
友達を呼んでいて、いざ、集まってみると男の子・女の子合わせて6人来たそうです ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
・・・その後、雨になり、部屋の中に場所を移して、
ワイワイガヤガヤヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! (お隣さん、うるさくてゴメンなさい)
ほどほどに遊んだ子供たちは、さっさと帰ったそうです。

そして・・・
日も暮れて、そろそろお開きにって事で、ひとり、ふたりと計4名様がお帰りになり、3人の方は旦那さんが迎えに来られました。(旦那さんのお二人は、自分もお会いしたことのある人です。)
皆さん、自分が帰宅するのを待っていてくれたそうですが、こんな時に限って、急ぎの仕事で残業!!!
その間、「まだかぁー!」「早く帰って来ーい!」と催促の電話が数回ありましたが、中々終わらず・・・
皆さん待ちくたびれて、カラオケに行かれたそうです。
自分はと云うと、職場を出たのが、PM 10:15・・・。
残業で疲れ果て、カラオケに合流することなく帰宅。
残った肉や魚で食事して、寝ました・・・(泣)
お昼に集合だったんで、朝から部屋の掃除をしたり、
頼んであった肉を取りに行ったり、
とバタバタしながらみんなを待っていたそうです。
・・・そうこうしている内に時間になり、集まったのは嫁さん入れて全部で8人。

・・・始まりました!


3時くらいには、娘も小学校から帰ってきて合流。
友達を呼んでいて、いざ、集まってみると男の子・女の子合わせて6人来たそうです ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
・・・その後、雨になり、部屋の中に場所を移して、
ワイワイガヤガヤヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!! (お隣さん、うるさくてゴメンなさい)
ほどほどに遊んだ子供たちは、さっさと帰ったそうです。

そして・・・
日も暮れて、そろそろお開きにって事で、ひとり、ふたりと計4名様がお帰りになり、3人の方は旦那さんが迎えに来られました。(旦那さんのお二人は、自分もお会いしたことのある人です。)
皆さん、自分が帰宅するのを待っていてくれたそうですが、こんな時に限って、急ぎの仕事で残業!!!
その間、「まだかぁー!」「早く帰って来ーい!」と催促の電話が数回ありましたが、中々終わらず・・・
皆さん待ちくたびれて、カラオケに行かれたそうです。
自分はと云うと、職場を出たのが、PM 10:15・・・。
残業で疲れ果て、カラオケに合流することなく帰宅。
残った肉や魚で食事して、寝ました・・・(泣)
Posted by いまたつ at
11:44
│Comments(2)
2011年05月26日
セッティング OK!
今日は、嫁さんの職場仲間がウチに集まってのBBQです。
今年の初めに、今の家に引っ越して来たんですが、今まで色々と忙しく中々みんなを呼ぶことが出来なかった為、やっと今日になったそうです。(天気予報では、午後から雨だそうですが・・・)
自分は今日は仕事の為、出勤前にFD火起こし器(キャプテンスタッグ)の使い方を教え、テーブルやBBQコンロのセッティング。

嫁さんは、今頃お肉のスーパーへ頼んであった肉を取りに行ってることでしょう・・・。
今年の初めに、今の家に引っ越して来たんですが、今まで色々と忙しく中々みんなを呼ぶことが出来なかった為、やっと今日になったそうです。(天気予報では、午後から雨だそうですが・・・)
自分は今日は仕事の為、出勤前にFD火起こし器(キャプテンスタッグ)の使い方を教え、テーブルやBBQコンロのセッティング。

嫁さんは、今頃お肉のスーパーへ頼んであった肉を取りに行ってることでしょう・・・。
Posted by いまたつ at
10:36
│Comments(2)