2011年11月13日
ランタンケース
今日は、同僚の話なんですが…。
彼、ユニフレームのUL-Cを持ってるんですけど…。
アレって収納時は、カセットガスを抑えるカバーがホヤを保護するんで、ケースがないですよね…。
でも、彼は『それじゃ心許ない…』という事でケースを自作しようと思ったらしいんです。
ホームセンターやネットで色々と探して、行き着いたのが…コレ!
何だと思います…?
ネットショップとかで見かけた方もあると思いますが、ケーブルBOXなんです。(電気のコードをまとめて、スッキリ片付けるヤツ)
中は、硬めのスポンジのような、緩衝材を貼り付けて『コレって、既製品…?』って驚くくらいサイズぴったりだし…。
模型飛行機なんか作る時に使うバルサ材みたいだから超軽いし…。
もう、言う事無し!!
自分も、自作できるようなモノ、考えてみよーっと!

アレって収納時は、カセットガスを抑えるカバーがホヤを保護するんで、ケースがないですよね…。
でも、彼は『それじゃ心許ない…』という事でケースを自作しようと思ったらしいんです。

何だと思います…?
ネットショップとかで見かけた方もあると思いますが、ケーブルBOXなんです。(電気のコードをまとめて、スッキリ片付けるヤツ)

模型飛行機なんか作る時に使うバルサ材みたいだから超軽いし…。
もう、言う事無し!!
自分も、自作できるようなモノ、考えてみよーっと!
Posted by いまたつ at 17:53│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
我が家はURーT使用です^^
既製品でないものは自作に限ります。
自作の腕のある人は良いですが私は不器用なので
既製品を探してしまいます。
そうそうコメ遅くなりましたが
ダッチでローストビーフメチャめちゃ旨そうですね^^
既製品でないものは自作に限ります。
自作の腕のある人は良いですが私は不器用なので
既製品を探してしまいます。
そうそうコメ遅くなりましたが
ダッチでローストビーフメチャめちゃ旨そうですね^^
Posted by kimurin
at 2011年11月13日 19:18

kimurinさん、こんばんわ。
ウチも、この同僚のように既製品が利用しての自作を考えてるんですけど、なかなか…。
皆さんがされてるようなテーブルやチェアを1から作るのは、まるっきり諦めてます。
>ダッチでローストビーフメチャめちゃ旨そうですね^^
お褒め頂き、有難うございます。
ウチも、この同僚のように既製品が利用しての自作を考えてるんですけど、なかなか…。
皆さんがされてるようなテーブルやチェアを1から作るのは、まるっきり諦めてます。
>ダッチでローストビーフメチャめちゃ旨そうですね^^
お褒め頂き、有難うございます。
Posted by いまたつ
at 2011年11月13日 19:47

こんばんわ~!
ニフレームのUL-Cコンパクトですね~!
シナベニヤの板があれば意外に
作れちゃいますよ! たぶん・・・
工具もいりますが・・・
ローストとビーフ作りたいですが
ブロック肉が高いような・・・笑
ニフレームのUL-Cコンパクトですね~!
シナベニヤの板があれば意外に
作れちゃいますよ! たぶん・・・
工具もいりますが・・・
ローストとビーフ作りたいですが
ブロック肉が高いような・・・笑
Posted by 下関 ランドロッカー
at 2011年11月14日 18:53

下関 ランドロッカーさん、こんばんわ。
>シナベニヤの板があれば意外に
>作れちゃいますよ! たぶん・・・
>工具もいりますが・・・
うーん…。
工具もなければ、器用さもない自分としては、自作するのは…。
>ローストとビーフ作りたいですが
>ブロック肉が高いような・・・笑
普段、幾らくらいするのか知らないんで、1kg だからこんなもんかって感じでした。
>シナベニヤの板があれば意外に
>作れちゃいますよ! たぶん・・・
>工具もいりますが・・・
うーん…。
工具もなければ、器用さもない自分としては、自作するのは…。
>ローストとビーフ作りたいですが
>ブロック肉が高いような・・・笑
普段、幾らくらいするのか知らないんで、1kg だからこんなもんかって感じでした。
Posted by いまたつ at 2011年11月14日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。