朽木デイキャン

いまたつ

2011年10月12日 21:13

この前の日曜日…
行って来ました、朽木にある“河原のキャンプ場”(正式名はわかりませんm(_ _)m。)


この日は朝から天気も良く、絶好のキャンプ日和…

車には、9月に行った近江白浜の時の装備がある程度残っていたんで
アーチポールヘキサ(コレ重要!)など、今回必要なモノを積み込み…

 さぁ出発!

………



家から、およそ1時間ちょい…

到着しました!(途中、嫁さんから「こんな、山の中なん…?」とか「まだぁ…?」なんて非難を浴びた事は秘密です…。)


入り口で、オッちゃんに800円(大人300円,中学生までは100円)を払って入場…

場内は、3連休の中日という事もあり、前日からのキャンパーさんで、ほぼ一杯!(テントの7割コールマンっぽい…。)

場所取りに時間をかけてられないんで、石がゴロゴロしてる川の近くへ車を止め…

炭熾こしの準備…




それから、自分はアーチポールヘキサ、嫁さんと息子はポップアップ ピクニックシェードの設営を始め…(あとで、自分の方も手伝ってもらいました。)




※設営中につき、しばらくお待ち下さい。※






…出来たっ!

どうですか…?


…しかし、コレって何年くらい前の製品なんでしょうね…?
実物は初めてなんで、チョット感動です!

感想としては…シルエットがカッコイイ!
従来のヘキサタープは、普通に、家の屋根っぽいが、コイツは、緩いカーブを描いてるんで、大きな鳥が羽を広げてるみたい…(笑)

また、このヘキサ、長手方向の真ん中にあるポールによって、従来のヘキサタープよりも開放感がある!
自分の感覚(身長175㌢)でいうと、それほど大きいとは思わないけど、4~6人くらいなら、圧迫感を感じない程度に寛げるスペースかな…?



…なんて感想言ってる時点で、もう昼前!

もう、炭は真っ赤になってるかな…???

ガーンッ!

着火剤が湿ってて、消えてる

急いで、カセットコンロで、焼きそば(そば4人前)を作り、食べ始め…










…なんやかんやで炭が熾き、肉を焼き始める頃に、焼きそば完食!

早ぇ~っ!

もう、みんな腹一杯か…?


いえいえ、ウチの家族は、そんなにヤワではございません!

肉の焼ける匂いで、箸を持つ手がBBQコンロへ伸びていきます…



…ほどほどに腹も膨れ、皆それぞれに行動しだしたトコロで、第1部
          コールマン アーチポールヘキサ編、終了でございます




次回、石焼き芋編に続く…

関連記事